さかつうギャラリー 様
2017年8月に「メルマガ第100号」を迎えたさかつう様。
今回、2009年から休むことなくメルマガを配信している、担当の坂本様にお話を伺いました!
屈指の品ぞろえを誇るジオラマ専門店。
ジオラマ好きなら知らない人はいない有名店です♪
こだわり1 失敗談でお客様との「心の距離」を近づける
さかつう様のメルマガに欠かせないのが、「今月のやっちゃいました」。
坂本様ご自身の失敗談が、毎月必ず掲載されています。
内容は、思わずクスッと笑ってしまうようなものばかり。
なんだかクセになる面白さです。
(内容は、この後の【メルマガ紹介】にてご紹介します♪)
お客様に、
「やっちゃいました 読んでるよ!」
「あれが一番おもしろい!」
とおっしゃっていただけることが多いんです。
とのこと。
サニポのメッセージ配信がお客様とのコミュニケーションのきっかけになっています。
という、嬉しいお言葉もいただきました。
お客様は、坂本様の失敗談に「親近感」を感じているようですね♪
ジオラマへの愛と、坂本様の人柄を感じられる内容が、
お客様の心をつかむメルマガに繋がっているのだと、とても勉強になりました。
こだわり 2 毎日がネタ探し
坂本様が書かれるメルマガは、専門店ならではのこだわった内容ばかり。
1通のメルマガを書かれるのに、長い時には3時間かかることもあるとか!
ジオラマ話に新商品情報、そして今月のやっちゃいました。
お客様に喜んでもらえるようにと、普段から常に話題探しをしているそうです。
2009年から約9年間。
100か月以上も、ずーっとこれを続けているということですよね・・・
その想いに本当に頭が下がります。
お店に来られるお客様は、みなさんジオラマに熱い想いもった方たちばかり。
そんなお客様を満足させ続ける坂本様もまた、深いジオラマ愛とお客様への感謝の想いを
お持ちなのだと、インタビューを通して感じることができました。
メルマガ紹介
お待たせしました!
実際に、さかつう 坂本様が配信されたメルマガをご紹介します♪
さかつうギャラリー メルマガ第100号
こんにちは、さかつう 坂本直樹です。
鉄道模型レイアウトとイラスト原画で楽しむ
池田邦彦「机の上の小さな鉄道」展
8/20まで、弊店(巣鴨の実店舗)で開催中!(木曜休み)
8/19か、20は池田氏が在店!?
さて、今月のメルマガはこちら!
--主な内容-----------------------------------------------------------
1.ジオラマ話「メルマガ100号」
2.お知らせ「新製品情報」ほか
3.今月の「やっちゃいました・・・」
----------------------------------------------------------------------
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆◇◆ ジオラマ話 「メルマガ100号」 ◆◇◆
───────────────────────────────────
2009年5月
毎度お世話になっております、さかつうギャラリー 坂本直樹です。
当店代表の坂本憲二の長男で、5月1日に入社いたしました。
これからメルマガとWeb更新を担当させていただきますので、どうぞよろしくお願いいたします。
・・・こんな風に始まったこのメルマガ。
おかげさまで今回で100号を迎えることができました!
毎月1回お送りしているので100カ月。8年と4カ月。
やっちゃいました、も100回。
長かったような、その割に成長はしていないような~
実感がわかないので今回は少し数字で振り返って喜びをかみしめたいと思います。
たまには自画自賛ってことです、はい。
<メルマガ登録者数>
2009年 数名様?
2017年 1万1351名様
ヤフー、楽天、自社サイト、店頭ポイントカードと、都合4か所で
ご登録いただけるその延べ人数なので、実際にはもっと少ないはずですが
1万名様の大台突破はうれしい数字!
ネット通販やるならメルマガでお客様との距離を縮めよう!といった
誘い文句に半信半疑で始めたのですが、最近は店頭で
「メルマガ読んでるよ!」
「やっちゃいました、読んでるよ!」
「また、やっちゃいましたね」
「相変わらず、やっちゃってますね」
と、お声をかけていただくことも多くなり、お客様との距離は縮まったような気がします。
そうやって声をかけていただくとメルマガを書く時も、何というか、
お客様の顔が浮かぶようになるんですよね。
読んでくださる方がいると感じながら書くことの幸せよ。
<Webにアップされている商品の種類>
2009年 1038点
2017年 9315点
最初の1000点くらいは父 憲二が、途中の4年はほぼ一人で。
最近の4年は主にスタッフにアップしてもらってここまで増えました。
販売終了などで消した商品もあって、累計では1万2000点を超えていて
平均すると、毎日4アイテムくらいずつ増やしてきたことになります。
正直、「ジオラマ」というくくりでこれほど商品があるとは、
増えるとは予想していませんでした。
鉄道模型専門店からジオラマ専門店に鞍替えして、鉄道にこだわらない
ジャンルを越えた品ぞろえで新しい楽しみを提案したいと
鼻息荒く品数を増やしてきましたが、世界は広かった~。
単に品数を増やしたいわけではないのですが、魅力的な商品や
作品との出会いは本当に楽しい&みなさんにご紹介したいので
それがまだ当分、尽きることはなさそうでうれしい!
反面、在庫する場所とお金は有限なので悩ましいところです!
というわけで100号分の変化、いかがでしたか?
おおお、拍手が聞こえる。(幻聴)
ありがとうございます!!!
次は200号(2025年12月予定)で、どんな報告ができるか!?
これからもスタッフ一同がんばりますので、よろしくお願いします!!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆◇◆ お知らせ 「新製品情報」ほか ◆◇◆
───────────────────────────────────
池田邦彦 ハウツー本「机の上の小さな鉄道レイアウト作り」好評発売中!
http://www.shopsakatsu.com/GOODSDETAIL-11953
同じく池田邦彦「Nゲージレイアウトプラン集 50」発売中!http://www.shopsakatsu.com/GOODSDETAIL-12174
8/20まで池田氏の作品展開催中!池田氏在店時にお求めでサインをもらおう!
ウッドランド「ウォーター・ウェイブ」新発売!
http://www.shopsakatsu.com/GOODSDETAIL-12185
波、滝や激流の表現が簡単に、短時間にできるゼリー状の素材!革命的!!
さかつう全面監修 ハウツー本「ジオラマで作る懐かしい風景」新発売!http://www.shopsakatsu.com/GOODSDETAIL-12198
ジオコレを使って手軽に、実践的に昭和レトロな情景を作る方法を解説!
タイム 1/80「Ra80ミニカー」シリーズ、少量復活!http://www.shopsakatsu.com/GOODSLIST-187
倉庫に眠っていた在庫が少量出てきました!お早めにどうぞ。
伊藤敏男 1/12「和の設え 黄昏」新作!
http://www.shopsakatsu.com/GOODSDETAIL-12223
プレコ製キットをベースにLED電飾を施して完成品にしました。
山本高樹 1/25「昭和色模様」シリーズ、一挙3作品、新作登場!!
「墨東の色町 ぬけられます」永井荷風が赤線地帯 玉ノ井をゆくhttp://www.shopsakatsu.com/GOODSDETAIL-12224
「墨東の色町 鏡台の女」今宵も女の部屋を訪ねる永井荷風http://www.shopsakatsu.com/GOODSDETAIL-12225
「行水の女(電飾バージョン)」人気作品、限定復刻!http://www.shopsakatsu.com/GOODSDETAIL-12226
「昭和エロス感」が漂うジオラマを作らせたら日本一!早い者勝ち!
そのほか、7月、8月の新着商品はコチラ!!
http://www.shopsakatsu.com/GOODSLIST-463
http://www.shopsakatsu.com/GOODSLIST-465
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆◇◆ 今月の「やっちゃいました・・・」 ◆◇◆
───────────────────────────────────
入荷した商品をチェックしていたスタッフから
「これ、人形がズレてます」
と手渡された商品ケースの所定の位置に人形を入れ直そうとフタを開けた途端、
「あぁぁ!!」
箱から小さな人形がこぼれ落ちました・・・。
<やっちゃいました、の内容>
2009年 箱を開けてパーツ落下
2017年 箱を開けてパーツ落下
今回はすぐにスタッフが見つけてくれて、事なきを得たのですが
見事に成長していない・・・な今月のやっちゃいました、でした。
最後まで読んでくださり、ありがとうございます。
また来月もメルマガでお目にかかれること、楽しみにしております!
さかつうギャラリー メルマガ第97号
こんにちは、さかつう 坂本直樹です。
昨日は母の日。
あるアンケートによるとお母さんがもらってうれしいプレゼント第1位は
「感謝の言葉」だそうです。
自分の声はもちろん、手紙でも、手を合わせるでも感謝を伝えるのは
大事ですよね。
さて、今月のメルマガはこちら!
--主な内容-----------------------------------------------------------
1.ジオラマ話「人生にジオラマを添えて」
2.お知らせ「新製品情報」ほか
3.今月の「やっちゃいました・・・」
----------------------------------------------------------------------
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆◇◆ ジオラマ話 「人生にジオラマを添えて」 ◆◇◆
───────────────────────────────────
6月と言えばジューンブライド。
数年前から結婚式のウェルカムボードをジオラマで作りたい!という
新郎新婦のお客様はいらっしゃるのですが、このところその数が
にわかに増えているように感じます。
ミニチュアの教会の前に新郎新婦の人形を置いて、その周りには
お祝いしてくれる参列者の皆さん、動物などの人形も並べる・・・
といった形で作る方が多いのですが、中には新郎新婦の好きなものや
スポーツ、お仕事にちなんだシーンを入れるカップルもいらっしゃいます。
ウェルカムボードだけでなく、リングピローをジオラマ仕立てにするとか、
披露宴の来賓テーブルそれぞれに人形でワンシーン作っておもてなしなどスタイルも様々。
中には新郎がご友人の皆さんとミニチュアを使って、新婦への
サプライズで、新郎新婦の馴れ初め動画を作るなんて凝ったお話も。
ソワソワと初々しいお二人がご来店されて数分後、
「これなんか、面白そうじゃない?」
「え~?こっちの方が可愛いよ」
な~んて仲良く悩んでいる姿を拝見すると
「さぁ、皆さんシャッターチャンスですよ!初の共同作業です!!」
とチャチャを入れたくもなりますが、グッとこらえて
材料選びのお手伝いをしております。
自分の好きな世界を表現するために作るジオラマも良いのですが、
同様に、誰かを喜ばせるためのジオラマも良いものですね。
どうやったら見た人が驚いてくれるだろう?笑ってくれるだろう?
相手の喜ぶ顔を想像しながら材料を選び、形にしていく・・・。
カード会社のコピーではありませんがまさにプライスレスな時間が
そこにあります。
増えていると言えば、オーダーメイドジオラマのお話も
ありがたいことに途切れずご相談いただいております。
こちらは主に「思い出の家」をジオラマにしたいという
お客様のご依頼を請け負って、弊店が製作させていただくお話。
立て直しや取り壊し予定のお家を模型で残したい、
すでになくなってしまったお家を写真などから模型再現したい、
などのリクエストに数十万円、数ヶ月といったお金と時間をいただいて、
ご家族の思い出がつまったお家の模型を一点ものでお作りしています。
模型なので、出来るだけ形や色を正確に再現するよう
心掛けるのは当然なのですが、実は最も大事にしているのは
「思い出」の部分だったりします。
図面や写真から拾える情報とは別に、お客様との会話の中から
「バーベキューやってた庭に不思議な人形の置物があった」
「夏休みに帰省すると勝手口から出入りしていた」
「カーテンの柄はヒョウ柄」
そんな思い出話を伺うことがあります。
模型的に魅力を感じそうな複雑な屋根の構造や、立派な門構えが
実はご家族によってはあまり印象がなかったりして、失礼ながら
「え?そんなところこだわります??」
というような場所や状態が大事だということが結構あり、
そういった部分を再現できると
「あぁ!これよ、これ!!私たちの家!!」
と、こちらまで涙ぐんでしまうくらい喜んでくださることがあります。
人生の節目に、気持ちや思い出を載せたジオラマを作る。
そんなジオラマ作りのお手伝いができて幸せだなぁと感じる
今日この頃です。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆◇◆ お知らせ 「新製品情報」ほか ◆◇◆
───────────────────────────────────
オー模型、直径14cmの極小「ドーム型レイアウト」新作4点!http://www.shopsakatsu.com/GOODSDETAIL-12062
http://www.shopsakatsu.com/GOODSDETAIL-12063
http://www.shopsakatsu.com/GOODSDETAIL-12064
http://www.shopsakatsu.com/GOODSDETAIL-12065
走行可能な車輌もオプションでお付けできます。この機会にぜひ!!
ウッドランドのLED照明「Just Plug(ジャストプラグ)」シリーズ新発売!http://www.shopsakatsu.com/GOODS_SEARCH?SEARCH_KEYWORD=Just%20Plug
ハンダ付け不要の簡単接続、完成街灯で手軽に夜景を演出できます!!
日本卓上開発「ジオクレイパー」シリーズ取り扱い開始!http://www.shopsakatsu.com/GOODS_SEARCH?SEARCH_KEYWORD=%e3%82%b8%e3%82%aa%e3%82%af%e3%83%ac%e3%82%a4%e3%83%91%e3%83%bc
1/2500の高層ビルを並べて現代の東京を作れます。遠景利用にも!
エアロベース「マイクロリリエンタール」シリーズ取り扱い開始!http://www.shopsakatsu.com/GOODS_SEARCH?SEARCH_KEYWORD=%e3%83%9e%e3%82%a4%e3%82%af%e3%83%ad%e3%83%aa%e3%83%aa%e3%82%a8%e3%83%b3%e3%82%bf%e3%83%bc%e3%83%ab
誰もが作る喜びを感じられる、素晴らしいエッチングキットです。
未塗装 Nゲージ乗客人形 約96体入り
http://item.rakuten.co.jp/sakatsu/99920160511/
塗装済み HOゲージ乗客人形 約24体入り
http://item.rakuten.co.jp/sakatsu/99920160512/
人気のノンブランド乗客人形シリーズ、いずれも864円!!
さかつう「A5 木製ジオラマベースボード」新発売!http://item.rakuten.co.jp/sakatsu/500000008842/
210mm x 148mmと場所をとらない省スペース!540円!!
そのほか、4月、5月の新着商品はコチラ!!
http://www.shopsakatsu.com/GOODSLIST-457
http://www.shopsakatsu.com/GOODSLIST-459
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆◇◆ 今月の「やっちゃいました・・・」 ◆◇◆
───────────────────────────────────
巣鴨のファッションイベント「ガモコレ」に東京スカイツリーの模型を展示することに。
「カタログよし、名刺よし、スカイツリーよし、完璧!」
準備万端整えて、当日朝、会場の大正大学に乗り込んだところ・・・
「あぁっっっ!! 電源忘れたぁぁぁ!!!!」
スカイツリーの電飾を光らせるための電源アダプターを店のコンセントに
挿したまま忘れてきて、地蔵通りを駆けずり回ることになった
今月のやっちゃいました、でした。地元開催で本当に助かった~。
最後まで読んでくださり、ありがとうございます。
また来月もメルマガでお目にかかれること、楽しみにしております!
さかつうギャラリー メルマガ第104号
こんにちは、さかつう 坂本直樹です。
絶賛公開中の映画「DESTINY 鎌倉ものがたり」で、撮影小道具として
模型や工具をご利用いただきました。
スタッフロールに美術協力で「さかつうギャラリー」が出てきます。
ぜひ劇場でご覧ください!!
さて、今月のメルマガはこちら!
--主な内容-----------------------------------------------------------
1.ジオラマ話「群馬県立歴史博物館」
2.お知らせ「新製品情報」ほか
3.今月の「やっちゃいました・・・」
----------------------------------------------------------------------
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆◇◆ ジオラマ話 「群馬県立歴史博物館」 ◆◇◆
───────────────────────────────────
明日、12/16(土)~来年2/25(日)まで、群馬県立歴史博物館の企画展示
「昭和なくらし、そしてスバル。」が開催されます。
生活道具の展示を通じて昭和の暮らしを紹介するほか、自動車メーカー
SUBARUのおひざ元ということで、昭和の名車「スバル360」の実車展示も。
もちろん、このメルマガで取り上げるということはジオラマ展示も!!
"家族でドライブに出かけたい”
念願のマイカーサブロクを手に入れたお父さん。
なつかしい昭和の暮らしのワンシーンをジオラマにしました。
じっくりとあじわってください。
と、公式HPにコメントいただいたとおり、お父さん、お母さん、
お兄ちゃんに妹ちゃんの四人家族が住む家にスバル360が来た日の情景を
1/12、ドールハウスの縮尺で再現したジオラマを展示いただきます。
人形は原型師にしてオーロラモデル主宰 津田潔志氏の手による一点もの。
昭和の学童雑誌の表紙から飛び出してきたようなコミカルな表情、色使いで
見ているこちらも思わず笑顔になれます。
家や地面、数々の小道具などジオラマ全体の制作は造形作家の遠藤大樹氏。
じっくり見ると気づくような仕掛け、小ストーリーが散りばめられていて
サービス精神満点の遠藤氏らしいフィニッシュになっています。
実は、今回のご依頼で博物館からいただいたリクエストは「雰囲気重視」。
厳密な寸法や時代考証よりも、ご来館いただいた方に昭和の暮らしぶりが
伝わって、他の展示内容にも興味が持ってもらえることを優先させました。
そういった意味で、一般的な学術資料的な模型とは雰囲気が変わって
先日設置させていただいた際にも博物館のみなさんに大変喜んでいただき
手応えを感じることができました。
小学生には新しく、昭和生まれには懐かしい展示。
360度ぐるりと周囲からご覧いただける構造、展示方法で
家族の様子も、生活の道具も、様々な視点でお楽しみいただけます。
そして、この展示のきっかけを作ってくださったのが
自分史研究の第一人者 本間浩一氏。
自分自身と家族、先祖について振り返ることで、改めて自分を知り、
自分らしく生きる・・・そんな取り組みをしている
一般社団法人自分史活用推進協議会の副理事長です。
自叙伝のように文章で自分の歴史を形にするのはもちろん、
写真や家系図など活用して、まとめ、整理していく過程で自分を振り返る。
その手法に、思い出の家や情景を模型で再現することを
加えようとしてくださっています。
確かにご自身でご自宅の模型を作ろうという方や、オーダーメイドで
ご相談をいただくお客様とのお話は、模型の話題よりも思い出話に
花が咲くこともしばしば。
そうしたお話が無駄ということは全くなく、むしろ何となく民家
という模型よりも数段、見どころ、趣のある作品になることが多いので
自分史との親和性は高いと感じています。
その本間氏は、博物館の展示にも深い造詣をお持ちで、今回の企画展にも
アドバイザーとして参加されていて弊店をご紹介くださいました。
12/23には、今回の企画展を記念して群馬県立歴史博物館で
本間氏による「昭和の家族の情景か絆を再発見する」というセミナーが
開催予定とのことで、ぜひジオラマ見学と合わせてご参加ください!
こうしたご縁もあって、おかげさまでジオラマの活躍するシーンが
徐々に広がっていることを実感できた一年でした。
来年も変わらぬご愛顧、応援、よろしくお願いいたします。
どうぞ良いお年をお迎えください。
### 年末年始、12/31(日)~1/47(木)休業いたします。 ###
年内30日まで、新年は5日から通常営業(10:30~19:00)させていただきます。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆◇◆ お知らせ 「新製品情報」ほか ◆◇◆
───────────────────────────────────
さかつうオリジナル製品 1/150「サンタクロース」塗装済み 新商品!http://www.shopsakatsu.com/GOODSDETAIL-12402
大好評の未塗装キットが、塗装済みになって登場!!
亀田信子 クリスマス作品、展示販売中!!
今年の新作、第一弾は小さな家がたくさん入った「レールと街並み」http://www.shopsakatsu.com/GOODSDETAIL-12424
大人気の「暖炉の部屋」も新しいパターンが
http://www.shopsakatsu.com/GOODSDETAIL-12425
そして極めつけは、玄関扉が開閉可能なコチラ!!http://www.shopsakatsu.com/GOODSDETAIL-12426
そのほか、亀田氏のクリスマス作品が多数再入荷しております!http://www.shopsakatsu.com/GOODSLIST-402
12/22までのご注文は、12/24お届けが可能!プレゼントにもどうぞ。
西村慶明 「札幌市電ポラリス」改良版!
http://www.shopsakatsu.com/GOODSDETAIL-12423
人形や樹木を追加、雪の積もった様子に塗装も追加しました!
伊藤敏男 1/150 Nゲージレイアウト「上野の杜」新作!http://www.shopsakatsu.com/GOODSDETAIL-12422
伊藤敏男 1/12 「旧型客車」新作!
http://www.shopsakatsu.com/GOODSDETAIL-12421
年末年始に眺めて楽しい、動かして楽しい完成作品。
書籍「Oナローゲージ トロッコモデリング」取扱い開始!http://www.shopsakatsu.com/GOODSDETAIL-12420
発売から15年を経ても人気の良書。フレキレールの曲げ方の参考にも。
ミニネイチャー パウダー素材「薄桃色の花」新発売!http://www.shopsakatsu.com/GOODSDETAIL-12416
植物表現の素材メーカーから、自作の「桜」にお勧めです。
ダンケズ・モデル・スタジオ 1/24「待ち合わせ」新発売!http://www.shopsakatsu.com/GOODSDETAIL-12403
一昔前のアメリカの情景、カーモデルにピッタリのレジンキットです!
小原雅司作品集 「鈍色の物語」取扱い開始!
http://www.shopsakatsu.com/GOODSDETAIL-12404
ダンケズ主宰の小原氏作品集。上記キットと合わせてどうぞ!
そのほか、11月、12月の新着商品はコチラ!!
http://www.shopsakatsu.com/GOODSLIST-469
http://www.shopsakatsu.com/GOODSLIST-470
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆◇◆ 今月の「やっちゃいました・・・」 ◆◇◆
───────────────────────────────────
商品の在庫数チェックをしていたときのこと。
「この商品、売り場の在庫1個なのにデータ上は4個になってる。」
他の棚にバラケタりしていないか念のため、売り場を確認しに行くと・・・
「ええええ!?!? 4個に増えてる!!」
ついさっきまで1個だったものが、4個になるという超常現象発生!!
ではなくて、私の勘違いなんですよね、そうですよね。
でも未だに納得いかない初老の、今月のやっちゃいました、でした。
最後まで読んでくださり、ありがとうございます。
また来月もメルマガでお目にかかれること、楽しみにしております!