1月 [飲食店向け]

《 お問合せはコチラ 》

  お問合せフォーム

1月のイベントカレンダー

あけましておめでとうございます!

令和初の年末年始、皆さんはどのように過ごされたのでしょうか?
1年の計は元旦にあり。
今から年間販促計画を立ててみるのがおすすめですよ♪

 

2020年 飲食店に関係ありそうなイベントまとめ

昨年は元号が変わり増税もあり、飲食店にとって慌ただしい1年だったのではないでしょうか。
2020年(令和2年)も、オリンピック開催や法改正など、飲食店に関係のあるイベントが続きそうです!

 

\2020年最大のイベント/
東京オリンピック・パラリンピック開幕
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

なんと言っても今年一番の注目イベントは「東京オリンピック・パラリンピック」
国内でも、観戦チケットの応募に100万人が殺到したと言われるほどの盛り上がりを見せております。

当然、大会期間中は訪日外国人観光客が増加すること間違いなし!
飲食店としてはインバウンド対策が必須となりそうです。

 

\2020年4月から/
受動喫煙対策スタート
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
受動喫煙対策は、飲食店にとって無視できない重要な項目の一つです。
もうすでに対策済みの店舗も多いとは思いますが、ご自身の店舗の準備に漏れはないかご確認ください!

受動喫煙防止対策とは? 個人飲食店はいつから何に取り組めばいいかを解説|EATAS - "成功のカギに出会える" 飲食店向け情報プラットフォーム

・分煙は不可、原則屋内禁煙
・喫煙専用室での飲食は原則不可
・喫煙専用室へは20歳未満の客・従業員の立ち入り禁止
・違反時には罰則あり

小規模飲食店に対しては例外的な措置が認められていますが、しっかりと対策を講じなければ罰則の可能性もあります。
また、自治体によっても基準に差があり、とくに東京都の条例では飲食店により厳しい基準が設けられています。

店を構えている自治体の受動喫煙防止条例を改めて確認してみてください!

 

\2020年6月から/
HACCP(ハサップ)義務化
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
2020年6月から飲食店でもHACCPに基づいた衛生管理が求められるようになります。
こちらは1年間の経過措置があり、2021年6月から完全義務化となります。

HACCP義務化で飲食店がやるべきこと | ISOプロ

「義務化されたからやらなければいけいない」というのではなく、
徹底した衛生管理により「お客様はもちろん自分の店舗を守ることにつながる」
という意識で取り組むべきものと言えますね。

 

今年も様々な変化と対応が求められる年になりそうです。
関わりのある内容はしっかりとチェックし準備を整えてのぞみましょう!

 

 

Check

「メルマガを送りたい!」と思ったら・・・

店舗管理画面 より今すぐメール配信が可能です。
テンプレートをご用意しておりますので、是非ご活用ください。


 

<テンプレートご利用方法>
▶ 2016年12月以前にご契約いただいたお客様
管理画面URL: http://sunnypoint.jp/pcshop/index.do

 

▶ 2017年1月以降にご契約いただいたお客様
 管理画面URL: https://retailer.sunnypoint.jp/security/login